らんたふぁん

気鋭のエッセイストらんた(id:lantan2015 )氏の文章を題材に、小説について考える。

待望の新作エッセイ「無い。無い。無い。SFラノベが、無い!!」について

本日11月3日の17時、らんた(id:lantan2015 )氏の、実に五か月ぶりの新作、「蘇れ!SFラノベ!!」が公開された。ここ最近は近況ノートや旧作の加筆といった細かい活動が多かったので、純粋ならんたエッセイの新作が久しぶりに読めることになる。


ランキングを探しまわって気が付いたことがある。投稿サイトのポイントの話じゃない。実売数の話だ。つまり本当の意味での評価だ。そこに70年代から90年代まで花形だった「SFラノベ」がほとんと言っていいほどランクインしなくなったんだ。特に10年代後半から。

SFラノベ、復活しなきゃラノベジャンル自体がピンチじゃね?って事に。

「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」(旧キャッチコピー「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」)でも、おまけの一章を割いて語っていた、ラノベのおけるSFの「消失」問題について、さらに掘り下げる連載となるようである。

ちなみに、らんた氏の活動においては驚くほどのことではないが、この数時間の間に既に改稿があり、本文・章タイトル等に大きな変化が発生している。そのため以下では随時、旧バージョンも参照しながら話を進めていく。




第1話 無い。無い。無い。SFラノベが、ほとんど無い!!

この時点で切迫感が伝わってくる、まるで和太鼓のような小気味よい繰り返しが光る章タイトルである。

しかし、実はこのタイトルは数時間前にはこういう形になっていた。


第1話 無い。無い。無い。SFラノベが、無い!!

見ての通り、「ほとんど」が無い!!のである。

余計な条件を付けずすっぱりと言い切るこちらの方が明らかに力強い形であり、最初に見た時には、これぞらんた節だ!と快哉を叫んだものだが、いかなる理由によるものか、いつの間にか無粋な「ほとんど」が追加されてしまった。

先日も言及した、奇妙な弱腰というらんた氏の異変は、いまだに続いているのだろうか。


さて、本文の内容に入っていく。

『若者のライトノベル離れ』という書評を書いてて追加した記述がある。SFラノベが売上ランキングに無いのだ。いや、お前MMOの世界に転生~とかあるだろというツッコミもあるだろうがそれは前作『若者のライトノベル離れ』で否定した。それをSFと認めたら「乙女ゲームの世界に転生した系もSFになってしまう」と。よってMMORPGの世界に転生した系のものは純粋に「異世界転生ファンタジー」系にジャンルを変更してもらいたい。

MMORPG系はSFではない、と一刀両断である。

どうも、ゲーム内(に近い)世界に転生するものと、VRMMOものを区別していない節があるが、その程度の細かい違いはらんた氏にとっては誤差に過ぎないのだろう。

続いて、ここ最近よく引用しているオリコンの週刊ランキングを三週分提示することで、ランキング上位にSFラノベが存在しないことを示している。

ここで若干ふしぎなのは、引用されているランキングが「10月16日~10月22日」「9月25日~10月01日」「9月18日~9月24日」のものであるということだ。どういうわけか、10月の1週目と2週目を飛ばしている。

気になって実際のランキングを確認してみたが、それでも理由はよく分からない。


強いていうなら、「ストライク・ザ・ブラッド」がランクインしていることぐらいだが、SF作家として(も)知られる著者とはいえ、「ストブラ」自体は基本的にファンタジーに分類される作品だろう。やはり謎である。

『若者のライトノベル離れ』の書評には思わぬ副産物が見つかった。SFラノベが、無い。もうひとつ見つかった。歴史系ラノベはどうなのだと。でも歴史系は『項羽と劉邦、あと田中』とか『淡海乃海 水面が揺れる時』とか『緋色の玉座』とか『皇妃エリザベートのしくじり人生やりなおし』とかいくらでもここ約10年でビッグタイトルはあるわけ。つまり歴史系ラノベって当たるとデカイって事だな。じゃあSFは? 特にここ約10年。

 ヤバイよね。あるにはあるんだけど。そりゃSFラノベにもビッグタイトルはありますよ。でも割合としてどうなの?

と、現バージョンでは割合の問題としている部分だが、ここは旧版ではこうなっている。


つまり歴史系ラノベって当たるとデカイって事だな。じゃあSFは?

――ないよね。

2倍ダーシからの「ないよね。」。

これである。これこそがらんた節なのである。痺れる。

たしかに、「ない」とはっきり言い切ってしまえば、つまらない些末なツッコミを浴びる危険性は高まるだろう。だが、そこで弱気になって腰の引けた書き方をしてしまうのでは、らんた氏の魅力が半減してしまう。そのことを本人にも理解してもらいたいのだが……

嘘だと思うのならオリコンラノベ売上ランキングでどの週でもいいからMMO系以外のSFラノベがあるかみてみ?

 ほとんど無いだろ。

嘘だと思うのならオリコンラノベ売上ランキングでどの週でもいいからMMO系以外のSFラノベがあるかみてみ?


 無いだろ。え? アニメ化までしたSFラノベはここ10年であるって? それいくら売れました?

売れてないものは存在しないのと同じ。それでいいではないか。なぜに「ほとんど」などという凡人のような逃げを打ってしまうのか。

「SFファンの閉鎖性によって日本のSFは衰退した」

 という声をよく耳にするもんな。でもそれはラノベじゃない純粋な大衆文学のSFでラノベは違うだろうって思ったわけ。違うよ。逆なんだよ。裾野を壊したから中核にまで衰退が及んだわけ。要は「初心者お断り」とか「SF? うわー、つまらなそう」ってなったからこんな惨状になったわけ。

 逆だよ!! 僕のようにSFに1ミリも興味の無い人間をお客に引き込まないとSFラノベは日本では絶滅危惧種になっちゃうわけだよ。そうだろ?

論旨がいまひとつ掴みにくいが(「ファンの閉鎖性」というSFの衰退理由がラノベSFにも適用されると言ってるのかそうでないのか?)、らんた氏が「SFに1ミリも興味の無い人間」であることは伝わった。

当該ジャンルに1ミリも興味がないにもかかわらず、その危機にあたっては警鐘をならさずにはいられない。まさにらんた氏こそは現代の石動雷十太と呼ぶべき存在であろう。

ここから、旧版と現バージョンで流れが大きく異なる。まずは最新版の方を見ていこう。

 でさー、この「理科離れ、数学離れが深刻な日本」でどうして科学に興味を持たせる文学が書けないのかな~って思ってるんだよ。

 でね、どうしてそういう「理科嫌い」・「数学嫌い」の人のための文学を書かないのか不思議でならないんだよ。このわざと落ちこぼれを作って来る日本という国でSFというものに興味を持たせるにはどうすればいいんだろうってなんで考えないのかなって。

実際に理系離れがSF離れの根本的な原因かどうかはともかく、まずまず穏当な結論であるとは言えるだろう。

では次に旧版。こちらでは、ラノベと違って児童文学ではSFが生きている、という主張がなされている。

じゃあ児童文学は? 児童文学のSFは? この少子化のご時世にも関わらず児童文学市場は過去最高記録更新中だよね? あるんだよ。つまり児童文学の世界ではSFはちゃんと生きてるんだよ。

 ――なんで児童文学の成功例を模倣しないんだ?

 そうなんだよ。ここでも児童文学に負けてるわけ。嘘だと思うのなら児童文学の棚みてみ。児童文学だから「初心者お断り」みたいな態度取ってねえだろ。だから売れるんだ。

らんた氏の児童文学への高評価は、「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」(旧キャッチコピー「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」)以来のお家芸である。児童文学という棍棒を振り回し、畳みかけるようにラノベのだらしなさを追求する展開が気持ちいい。

そしてとどめがこれ。

小説ではないが『空想科学読本』に至っては平積みだぞ? それが現実なわけ。つまりSFラノベというジャンルを壊したのは、読者である、お前だ~!

って事なんだ。

お前だ~!

まるで上質な怪談のような綺麗なオチによって、読者にSFラノベ衰退の当事者としての責任を自覚させる、鮮やかな構成である。いつものことながら、エッセイストとしてのこの鮮やかな手並みには脱帽するしかない。



全体的に、最初のバージョン(自分が見つけた時には既に改稿を経ていたのかもしれないが)の方が、切れ味が鋭く「らんた氏らしい」と感じた。これから「蘇れ!SFラノベ!!」は2話3話と続いていくのだろうが、できればこちらの路線で書いてほしい、持ち味を活かしてほしいと、ファンの一人として願っている。

「最新のオリコン売上ランキングを見てみた」から見える異変


1.小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。 二子・國神・氷織
2.転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す 9
3.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクルepisodeリュー 2
4.薬屋のひとりごと 14
5.異世界はスマートフォンとともに。29
6.ロクでなし魔術講師と禁忌教典23
7.魔術探偵・時崎狂三の事件簿
8.信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! 8
9.誰が勇者を殺したか
10.茉莉花官吏伝 十五 珀玉来たりて相照らす

まあ前回のランキングよりは「最新作」出ましたよね。
でもさ、本当にラノベって週のトップって一瞬で陥落するんだね。本当に厳しい世界だね。
これ、大半が打ち切りか超ロング刊行のどちらかじゃねえか。

で。これから非常に重要な事言うけどやっぱり2015年以降に刊行されたラノベ本は累計1000万部突破した作品は現れないってやっぱ分かるね。この週のランキングで見ると。定点観測ってこの辺にしておくし、『若者のライトノベル離れ』にも書き込まないけどやっぱり2016年以降、ラノベ業界に猛烈な逆風が吹いてる事は間違いないんだ。

本題の方は、またしてもオリコンラノベ週刊ランキング(今回は最新のもの)の結果を確認することで、前回の「君はオリコンラノベ売上ランキングって見たことあるか?」の内容を補強するだけのもので、特に変わったところはない。

らんた(id:lantan2015 )氏は、完全な新作がランクインしていることで、前回の「新しいラノベタイトルが無いんだ。」「第一巻目の発売日が2012年とかの作品がだよ?いまだに2023年になっても上位なんだ。つまりね新しい読者層がほぼ誰も入ってないって意味なんだ。」「2020年代に第一巻として発売された作品ってある?もうこの時点でアウトっすよね。」という主張の正当性が損なわれることを心配しているようだが、気にするほどのことではないだろう。例外は何にでもある。

(突然挿入される再販制度と返本率の話もいま一つ要領を得ないが、これはらんた氏の持ちネタのようなものなので、やはり気にする必要はない)

ところで本って再販制度で「全数把握」だ。つまり本って全国どこでも同じ値段なのね。返本率ってどのくらいだと思う?

そうだよここ約25年40%前後なんだよ。つまり2019年でずっと出版市場が下がり続けてきた上に本を返品する率が例年約40%なんだ。約4割の本は取次の倉庫に戻ってしまうんだ。そして紙を溶かされて古紙にされてしまう。これが電子だったらありえないんだけどね。だから漫画業界が電子に殺到する理由がわかるね。ダウンロード=即売れたって意味で返本・古紙化のリスクもないんで。


それよりも気になるのはこの部分である。

まあ、この販売動向を見る限り高確率でラノベ市場は2016年の第二ピーク時の半減、つまり300億円市場から150億円市場ほどになってると思う。とんでもないキラータイトルが出ない限り。残念だけど。

お分かりだろうか。

そう、らんた氏が「高確率で」「と思う」といった曖昧な及び腰の表現を使っているのである。

らんた氏といえば、限定されたデータを鋭い知性で分析し、未来を断言する論法こそが特徴だったはずだ。現につい先日もこのように書いていた。

なんと今年の紙媒体市場は1兆1000億円割れが確実となりました。という事は残念なんですが2024年に紙媒体市場は2024年、つまり実質来年だよね。1兆を割り込む市場になります。

「確実となりました」「になります」この、胸のすくようなシンプルな言い切り方。これこそが本来のらんた節というべきだろう。

いったいらんた氏にどのような心境の変化があったのか。当ブログではこれからもらんた氏の動向をつぶさに追っていきたい。

「君はオリコンラノベ売上ランキングって見たことあるか?」について

それはそれは絶望的なんですよ。何が絶望的かって。そうだよ新しいラノベタイトルが無いんだ。


1.薬屋のひとりごと 14
2.Re:ゼロから始める異世界生活35
3.幼女戦記 14 Dum spiro,spero ―下―
4.この素晴らしい世界に祝福を! よりみち3回目!
5.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 19
6.Re:ゼロから始める異世界生活 短編集9
7.魔王様、リトライ! 9
8.八男って、それはないでしょう! 28
9.マジカル★エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる9
10.転生したら剣でした 16

非常に絶望的だよね。なぜかって?第一巻目の発売日が2012年とかの作品がだよ?いまだに2023年になっても上位なんだ。つまりね新しい読者層がほぼ誰も入ってないって意味なんだ。というか第35巻とか第28巻とかそれ「ラノベ」なのかね?もうヘビーノベルではないのか?分量的に。中学生がもう中年のおっさんになってるよね。やっぱりもう中学・高校・大学生を相手にせず30代・40代・50代をターゲットにした結果見捨てられてるよね。ラノベ

もうまもなく2020年代も3年が終わろうとしてるんだよ?なのに2020年代に第一巻として発売された作品ってある?もうこの時点でアウトっすよね。

だから『若者のライトノベル離れ』というタイトルに嘘は無いんだ。

オリコン週刊ランキングというデータを用いて、ラノベの新作タイトルが売れていないこと、ひいてはラノベ読者に若者が新規に参入していないことを示す。

そしてこれによって、らんた(id:lantan2015 )氏の代表作「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」(旧キャッチコピー「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」)の妥当性を改めて強調する、という内容である。

若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」(旧キャッチコピー「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」)は、プロ作家をはじめ非常に多くの人々から既に圧倒的な支持を集めており、今さらその内容に疑いを持つ者などほぼ存在しないはずなのだが、データと論理を重視し、そしてあくまで謙虚な姿勢を崩さないらんた氏らしい文章といえる。

(余談だが、「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」はキャッチコピーを「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」に戻してもらえないだろうか。たしかに、カクヨムで年間1位を取ったらしいことは喜ばしいしそれを掲げることに何の問題もないが、「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」の方がはるかに内容に相応しいと思う)




ちなみに、らんた氏が「「週刊」ランキングでランダム選択」したという9月4週目のランキングとは別に、自分も9月2週目のオリコン週間ライトノベルランキングを確認してみたところ、以下のような結果となっていた。

1.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 19
2.お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件8.5
3.お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件8.5 小冊子付き特装版
4.時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん7
5.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 19 ドラマCD付き特装版
6.千秋 1 通常版
7.出来損ないの次男は冷酷公爵様に溺愛される
8.アルゴノゥト後章 英雄運命 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 英雄譚
9.悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!? 6
10.ブギーポップは呪われる

翻訳作品とBLを除いても、2020年代スタートの作品が、2作ランクインしているようだ。

が、10分の2=5分の1=0.2程度は誤差と言っていいだろう。全体の傾向を把握する時には、小数点以下は全て切り捨てするぐらいでちょうどいい。


また、ついでに10月3週目のコミックランキングも見てみた。

1.名探偵コナン 104
2.呪術廻戦 24
3.SPY×FAMILY 12
4.名探偵コナン 104 絵コンテカードセット付き特装版
5.シャングリラ・フロンティア 15 ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~
6.暁のヨナ 42
7.うるわしの宵の月 7
8.東京卍リベンジャーズ ~場地圭介からの手紙~ 4
9.古見さんは、コミュ症です。 31
10.黙示録の四騎士 14

2020年代開始の作品は2作(「黙示録の四騎士」は「七つの大罪」の続編なのでノーカン)。

そして何より、94年開始のコナンがいまだにトップを飾っているのが目を引く。104巻というのは、ラノベでは想像もつかない数字だろう。

というか第35巻とか第28巻とかそれ「ラノベ」なのかね?もうヘビーノベルではないのか?分量的に。中学生がもう中年のおっさんになってるよね。やっぱりもう中学・高校・大学生を相手にせず30代・40代・50代をターゲットにした結果見捨てられてるよね。ラノベ

というらんた氏の言葉を借りれば、マンガも「ヘビーコミック」化が進行しているのかもしれない。

「紙媒体市場、2024年に1兆円割れ確定」について


なんと今年の紙媒体市場は1兆1000億円割れが確実となりました。という事は残念なんですが2024年に紙媒体市場は2024年、つまり実質来年だよね。1兆を割り込む市場になります。

電子書籍5千億円市場=漫画
紙媒体市場の漫画・コミックス2500億円市場
合計7500億円市場でなんと約50%が漫画・コミックスという信じられない反知性主義の国に堕ちたということです。

という事はこの国漫画・コミックス以外本を読んでないに等しい。さらにここから宗教関連本とビジネス関連書籍を抜いたら文芸は瀕死の状態という意味になる。もうこの国の文化って終わりなのかな。

というかこの国の文系の学問ってもう既に死んでたのかな?

いつもながら、らんた(id:lantan2015 )氏の力強い文章には目を見開かされる。

凡百の書き手であれば「このままの減少幅だと1兆1000億円割れする見込みです」と予測であることを強調したり、あるいはせいぜい「“ほぼ”確実となりました」といった逃げ道を残しておく程度にするところだろうが、らんた氏は違う。

「2024年に1兆円割れ確定」「1兆1000億円割れが確実となりました」と、断固として言い切るのである。これぞまさしく現代の闇に切り込む気鋭のエッセイストの姿というべきであろう。



ちなみにこの近況ノートは、今朝投稿された時点では、全く別のタイトル・内容だったはずなのだが、残念ながら記録を取る間もなく現在のものに差し替えられてしまった。

らんた氏のエッセイでは往々にしてこういう事態が発生するので、自分を含む、らんた氏の文章を一つ残らず熟読したいファンたちには、小まめにバックアップを取る姿勢が常に求められる。

なろうエッセイ19

*らんた先生はこのスレにおいて指摘を受けた際サイレント修正を行うといった行為を確認されているので正当性を確保するために指摘をする際には魚拓を取り、取った日時を併記することを推奨します。

「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」賛同意見まとめ

まず2023年6月19日の『週刊文春・電子版』をご覧になったであろうか。なんとライトノベル市場が半減したというのだ。(中略)

 そりゃそうじゃん、中年読者を優先させて中高生のニーズを除外したらそりゃそうなるよね。

らんた(id:lantan2015 )氏の代表作、「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」(旧キャッチコピー「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」)は、目先の利益優先で中年男女の欲望を反映した異世界転生に偏重し、結果として本来のターゲットである中高生から見放されてしまったライトノベル業界の現状に、全く独自の視点から真摯に警鐘を鳴らす内容だった。

このエッセイは、氏特有のユーモアと鋭い舌鋒の効果もあり、X(旧twitter)ではプロ作家や出版関係者も含めた大量の賛同者を得ることに成功した。そしてなんとカクヨムのランキングでは「2023年評論部門年間1位」まで獲得したそうである。まことにめでたい。


「おめでとう」じゃなくて責任感じるわ
次は小説で1位取りたいね!

これを記念し、「若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック」(旧キャッチコピー「ラノベ市場半減!! 中年読者を優先させた結果「追放ざまぁ」に」)の主要な賛同意見をここにまとめておくことにする。


まとめ